八千代市内で、八千代警察署の職員を騙る男性から、「事件の被疑者の名前を知っているか。」「キャッシュカードを落としていませんか。」等と、電話de詐欺の予兆電話と思われる、不審電話が多数かかってきております。
警察からこのような電話はしておりません。
このような電話がかかってきたら、詐欺の電話ですので、すぐに電話を切り、警察に通報して下さい。
警察からの電話か判断できない場合は、八千代警察署(047−486−0110)までご確認下さい。
電話de詐欺被害に遭わないために、
〇在宅中も留守番電話に設定しましょう
〇知らない人に、通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座などの暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
2023年09月14日
2023年09月11日
八千代警察署職員を騙る電話にご注意を!
本日八千代市内において、八千代警察署職員を騙る男性から、「近所で事件があり、あなたの通帳が見つかったので、気を付けてください。」、「空き巣事件が発生しているので、不審者、修理業者を装った者に気を付けてください。」、「息子さんにカードを使用して買い物をすることを許可していますか。」等と電話de詐欺の予兆電話と思われる不審な電話が多数かかってきております。
警察から、このような電話はしておりません。
このような電話がかかってきたら、詐欺の電話ですので、すぐに電話を切り、警察に通報して下さい。
警察からの電話か判断できない場合は、八千代警察署(047−486−0110)までご確認下さい。
電話de詐欺被害に遭わないために、
〇在宅中も留守番電話に設定し、電話にでない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座などの暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
警察から、このような電話はしておりません。
このような電話がかかってきたら、詐欺の電話ですので、すぐに電話を切り、警察に通報して下さい。
警察からの電話か判断できない場合は、八千代警察署(047−486−0110)までご確認下さい。
電話de詐欺被害に遭わないために、
〇在宅中も留守番電話に設定し、電話にでない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座などの暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110