6月29日午前零時30分頃、千葉市中央区浜野町において、棒の様なもので被害者を殴打して殺害する事件が発生しました。
犯人は外国人風の男で、現在、行方を捜査中です。
被害者は、我孫子市布佐に居住する外国人で、今後、犯人が同所付近を徘徊することも予想されます。
在宅しているときも玄関や窓等の施錠をしっかりしていただくほか、お子様の登下校の際は保護者同伴など、見守り活動をお願いします。
この件に関する情報提供は、千葉中央警察署(043−244-0110)までお願いします。
【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110
2023年06月29日
2023年06月28日
児童に対する声かけ事案の犯人検挙について
6月24日午後1時頃、八千代市の隣接地域である千葉市花見川区作新台3丁目先において発生した児童に対する声かけ事案の犯人については、検挙しました。
御協力ありがとうございました。
今後、夏休みも控えておりますので、引き続き、保護者の皆様は、お子様に「いやです」、「だめです」、「いきません」を徹底させるとともに、外出する際には「行き先」、「同行者」、「帰宅時間」を確認し、防犯ブザーや携帯電話を持たせるようにしましょう。
また、不審者を見かけた場合や、お子様が不審者に関する話をした場合は、すぐに110番通報をお願いします。
https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/child_guide.html
(千葉県警察HP 子どもの安全対策ガイド)
お子さんと一緒に見てください。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
御協力ありがとうございました。
今後、夏休みも控えておりますので、引き続き、保護者の皆様は、お子様に「いやです」、「だめです」、「いきません」を徹底させるとともに、外出する際には「行き先」、「同行者」、「帰宅時間」を確認し、防犯ブザーや携帯電話を持たせるようにしましょう。
また、不審者を見かけた場合や、お子様が不審者に関する話をした場合は、すぐに110番通報をお願いします。
https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/child_guide.html
(千葉県警察HP 子どもの安全対策ガイド)
お子さんと一緒に見てください。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
2023年06月25日
児童に対する声かけ事案の発生について
令和5年6月24日午後1時頃、八千代市の隣接地域である千葉市花見川区作新台3丁目先において、50歳くらいの男性が、児童に対し、「口を開けて」と声をかけるなどの事案が発生しました。
不審者の特徴は、
年齢 50歳くらい
身長 165センチメートルくらい
体格 小太り
上衣 茶色Tシャツ
下衣 黒色ズボン
の男性です。
保護者の皆様は、お子様が外出する際に「行き先、同行者、帰宅時間」を確認し、防犯ブザーや携帯電話を持たせるようにしましょう。
また、上記不審者の特徴に酷似した男性や不審者を見かけた場合、お子様が不審者に関する話をした場合は、すぐに110番通報してください。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
不審者の特徴は、
年齢 50歳くらい
身長 165センチメートルくらい
体格 小太り
上衣 茶色Tシャツ
下衣 黒色ズボン
の男性です。
保護者の皆様は、お子様が外出する際に「行き先、同行者、帰宅時間」を確認し、防犯ブザーや携帯電話を持たせるようにしましょう。
また、上記不審者の特徴に酷似した男性や不審者を見かけた場合、お子様が不審者に関する話をした場合は、すぐに110番通報してください。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
2023年06月20日
自動車盗難が全国最多です
令和5年5月末現在、千葉県は自動車盗難が全国最多となっています。
被害に遭わないために、
〇車には、ハンドルロックや盗難警報装置などの盗難防止機器を取り付けましょう。
〇車から離れる際は、エンジンキーを抜き、必ず施錠しましょう。
〇自宅駐車場には、防犯カメラやセンサーやセンサーライト等を取り付けましょう。
複数の対策を実施し、大切な愛車を盗難から守りましょう。
自動車の防犯対策
https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/safe-life_publicspace-vehicle_car_theft_00003.html
【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110
被害に遭わないために、
〇車には、ハンドルロックや盗難警報装置などの盗難防止機器を取り付けましょう。
〇車から離れる際は、エンジンキーを抜き、必ず施錠しましょう。
〇自宅駐車場には、防犯カメラやセンサーやセンサーライト等を取り付けましょう。
複数の対策を実施し、大切な愛車を盗難から守りましょう。
自動車の防犯対策
https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/safe-life_publicspace-vehicle_car_theft_00003.html
【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110
2023年06月14日
八千代市内で予兆電話多発中!
本日、八千代市内において、市役所職員を騙り「累積医療費の還付金がある。」、息子を騙り「お金を投資してもらったから口座を教えてほしい。」などと電話de詐欺の予兆電話と思われる電話が多数かかってきております。
このような不審な電話があった場合は、一旦電話を切り、ご自身が知っているお子様の電話番号にかけなおすなどして、本人確認をしましょう。
また、市役所職員を騙る電話がかかってきた場合は、八千代市役所まで電話をし、担当職員の在籍を確認しましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
このような不審な電話があった場合は、一旦電話を切り、ご自身が知っているお子様の電話番号にかけなおすなどして、本人確認をしましょう。
また、市役所職員を騙る電話がかかってきた場合は、八千代市役所まで電話をし、担当職員の在籍を確認しましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110