本日、八千代市内において、銀行職員を騙る者から「あなたのカードを使ってお金を下そうとしている人がいる。」、「全国銀行協会に電話してください。」等の不審な電話が多数かかってきています。
不審な電話がかかってきた場合には、安易に信じず、個人情報を教えることなく、すぐに電話を切り110番通報してください。
電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座など暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】八千代警察署 〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39TEL:047‐486‐0110
2023年03月22日
2023年03月16日
市役所からの還付金の電話はすべて詐欺です!!
本日、市役所職員を騙る者から「送付した書類に返信がない。今後連絡するのに携帯番号を教えて。」等と還付金詐欺と思われる予兆電話が多数かかってきています。市役所からの「還付金があります。」という電話はすべて詐欺ですので、すぐに電話を切り警察に通報してください。
また、デパート職員を騙る者からキャッシュカード詐欺と思われる予兆電話もかかっています。
携帯電話で通話をしながらATMを操作している方を見かけたら、声掛けと警察への通報のご協力をお願いします!!
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
また、デパート職員を騙る者からキャッシュカード詐欺と思われる予兆電話もかかっています。
携帯電話で通話をしながらATMを操作している方を見かけたら、声掛けと警察への通報のご協力をお願いします!!
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
2023年03月15日
市役所からの還付金の電話はすべて詐欺です!!
本日、市役所職員を騙る者から「医療費の還付金がある。取引先の金融機関を教えて。」「医療費の還付金があります。ハガキが届いていますか。」等と還付金詐欺と思われる予兆電話が多数かかってきています。金融機関の皆様におかれましては、携帯電話で通話しながらATMを操作している、高齢の方などを見かけた場合には、声掛けや警察への通報をお願いします。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
2023年03月10日
市役所からの還付金の電話はすべて詐欺です!!
本日、八千代市内で、市役所職員を騙り、「医療費明細の書類を送ったが返信されていない。」などと還付金詐欺と思われる予兆電話が多数かかってきています。市役所からの「還付金があります。」という電話はすべて詐欺ですので、すぐに電話を切り警察に通報してください。
また、携帯電話で通話をしながらATMを操作している方をみかけたら、声掛けと警察への通報のご協力をお願いします!!
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
また、携帯電話で通話をしながらATMを操作している方をみかけたら、声掛けと警察への通報のご協力をお願いします!!
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
2023年03月08日
子供たちを交通事故から守りましょう!
八千代警察署からのお知らせです。
先日、八千代市内で、横断歩道を横断していた高齢者と自動車が衝突する、大変痛ましい交通事故が発生しました。
発生場所は、小学校の近くです。
大切な子供たちを守るため、以下の注意事項を厳守してください。
〇横断歩道は、歩行者の横断が優先
〇横断歩道を見かけたら、まず、減速
〇横断歩道周辺の安全確認
〇歩行者がいたら、横断歩道の手前で停止
〇交差点では、曲がった先に横断歩道があることを意識する
など、「そこにある、命を見逃さない。」という気持ちをもって、安全運転に心掛けてください。
想いだけでは、交通事故は防げません。
一人一人のご協力をお願い致します。
八千代警察署 交通課 047−486−0110(代表)
先日、八千代市内で、横断歩道を横断していた高齢者と自動車が衝突する、大変痛ましい交通事故が発生しました。
発生場所は、小学校の近くです。
大切な子供たちを守るため、以下の注意事項を厳守してください。
〇横断歩道は、歩行者の横断が優先
〇横断歩道を見かけたら、まず、減速
〇横断歩道周辺の安全確認
〇歩行者がいたら、横断歩道の手前で停止
〇交差点では、曲がった先に横断歩道があることを意識する
など、「そこにある、命を見逃さない。」という気持ちをもって、安全運転に心掛けてください。
想いだけでは、交通事故は防げません。
一人一人のご協力をお願い致します。
八千代警察署 交通課 047−486−0110(代表)
2023年03月06日
市役所騙りの予兆電話多発中!
本日、八千代市内において、市役所職員を騙る者から「累積医療費の還付金手続きの書類を送ったが期日までに返信がきていない。」「緊急連絡先として携帯番号を教えてください」等と還付金詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
ATMで還付金の手続きはできません。市役所からの還付金の電話はすべて詐欺です。
このような電話がかかってきたら、詐欺の予兆電話なので、すぐに電話を切り警察に通報してください。
『STOP!ATMでの携帯電話』ATMでの携帯電話の通話はしない、させない!
携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢の方などを見かけた場合には、声掛けや110番通報をお願いします。
電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座など暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
ATMで還付金の手続きはできません。市役所からの還付金の電話はすべて詐欺です。
このような電話がかかってきたら、詐欺の予兆電話なので、すぐに電話を切り警察に通報してください。
『STOP!ATMでの携帯電話』ATMでの携帯電話の通話はしない、させない!
携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢の方などを見かけた場合には、声掛けや110番通報をお願いします。
電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座など暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110