本日、八千代市内において、息子をかたる者から「電車に書類の入ったカバンを忘れた。」、「お金が必要。」などとオレオレ詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
このような電話を受けたら、すぐに電話を切り、家族に相談するか警察に110番通報してください。
電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇親族の名前を名乗られても、お金の話をされたら電話を切り、家族に電話をか
け直す
〇相手から伝えられた電話番号に電話をかけない
〇どんな人が自宅を訪れても絶対に
通帳やキャッシュカード、現金
を渡さない
〇口座などの暗証番号は人に教えない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
2022年08月29日
2022年08月27日
デパート、百貨店等の勤務員をかたった不審な電話に注意!!
本日、八千代市内において、デパート、百貨店等の勤務員をかたる者から「あなたのクレジットカードが不正利用されています、全国銀行協会に連絡して下さい、あなたの銀行残高はいくらなのか教えてください」などと不審な電話が多数かかってきています。
このような電話は詐欺の電話ですので、すぐに電話を切り警察に通報してください。
また、携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢の方などを見かけた場合には、声掛けや110番通報をお願いします。
電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座、暗証番号、預貯金残高は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
このような電話は詐欺の電話ですので、すぐに電話を切り警察に通報してください。
また、携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢の方などを見かけた場合には、声掛けや110番通報をお願いします。
電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座、暗証番号、預貯金残高は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
2022年08月22日
市役所職員をかたった不審な電話に注意!!
本日、八千代市内において、市役所職員をかたる者から「医療保険の還付金があります」、「還付金の書類が届いていませんか」、「電話で受付ができるので口座番号を教えてほしい」などと不審な電話が多数かかってきています。
このような電話は詐欺の電話ですので、すぐに電話を切り警察に通報してください。
また、携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢の方などを見かけた場合には、声掛けや110番通報をお願いします。
電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座など暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
このような電話は詐欺の電話ですので、すぐに電話を切り警察に通報してください。
また、携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢の方などを見かけた場合には、声掛けや110番通報をお願いします。
電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座など暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
2022年08月18日
市役所職員をかたった不審な電話に注意
本日、八千代市内において、市役所職員をかたる者から「緑色の封筒が届いてませんか」、「医療費の還付金の書類が届いていませんか」などと不審な電話が多数かかってきています。
また、病院職員をかたる者から「息子さんが病気の疑いがあり、声が枯れて、のどが腫れている、検査が必要」などの不審な電話もかかってきています。
このような電話は詐欺の電話ですので、すぐに電話を切り警察に通報してください。
また、携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢の方などを見かけた場合には、声掛けや110番通報をお願いします。
電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座など暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
また、病院職員をかたる者から「息子さんが病気の疑いがあり、声が枯れて、のどが腫れている、検査が必要」などの不審な電話もかかってきています。
このような電話は詐欺の電話ですので、すぐに電話を切り警察に通報してください。
また、携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢の方などを見かけた場合には、声掛けや110番通報をお願いします。
電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座など暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
2022年08月13日
オレオレ詐欺の予兆電話にご注意ください!
本日、八千代市内において、医師をかたる者から「息子さんが緊急手術をした」との電話の後、息子の仕事関係者をかたる者から「息子さんが財布を無くして、その中に会社のカードが入っていたので支払いができない」「現金を補填できないか」などと嘘を言ってだまそうとするオレオレ詐欺の予兆電話がかかってきています。
このような電話がかかってきたら、すぐに電話を切り、家族に相談するか警察に通報してください。
電話de詐欺被害にあわないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座など暗証番号は人に教えない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
このような電話がかかってきたら、すぐに電話を切り、家族に相談するか警察に通報してください。
電話de詐欺被害にあわないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座など暗証番号は人に教えない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
2022年08月09日
子どもを車内に「置き去り」にしないでください
暑い日が続いています。
全国的に駐車場などで車内に置き去りにされた子どもが熱中症で亡くなるという痛ましい事件が後を絶ちません。
車内の温度は、比較的涼しいと思われる日であっても日中の気温上昇とともに急上昇します。
子どもは体温調節が未熟なこともあり、そのような車内では短時間でも熱中症になる危険があります。
「眠っているから」、「少しだけ」などと子どもを車内に残したままその場を離れることはやめましょう。
「子どもを車内に置き去りにすることは児童虐待(ネグレクト)にあたります!」
そのような車を見かけた際は、躊躇なく警察等への通報をお願いします。
また、居宅内でも同様のことが起きる可能性がありますので、注意しましょう。
【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110
全国的に駐車場などで車内に置き去りにされた子どもが熱中症で亡くなるという痛ましい事件が後を絶ちません。
車内の温度は、比較的涼しいと思われる日であっても日中の気温上昇とともに急上昇します。
子どもは体温調節が未熟なこともあり、そのような車内では短時間でも熱中症になる危険があります。
「眠っているから」、「少しだけ」などと子どもを車内に残したままその場を離れることはやめましょう。
「子どもを車内に置き去りにすることは児童虐待(ネグレクト)にあたります!」
そのような車を見かけた際は、躊躇なく警察等への通報をお願いします。
また、居宅内でも同様のことが起きる可能性がありますので、注意しましょう。
【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110
警察官をかたる不審な電話に注意!!
本日、八千代市内において、警察官をかたる者から「窃盗の犯人が捕まりました。リストにあなたの名前が載っていましたが被害はありませんか。」、「あなたの口座が使われています。」などの詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
このような電話がかかってきたら、すぐに電話を切り警察に通報してください。
また、携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢の方などを見かけた場合には、声掛けや110番通報をお願いします。
電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座など暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
このような電話がかかってきたら、すぐに電話を切り警察に通報してください。
また、携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢の方などを見かけた場合には、声掛けや110番通報をお願いします。
電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座など暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
2022年08月03日
大手デパートをかたった不審な電話に注意!!
本日、八千代市内において、大手デパートの店員をかたる者から「あなたのカードが使われています。」、「あとで、銀行協会から電話があります。」等の不審な電話が多数かかってきています。
このような電話は詐欺の電話ですので、すぐに電話を切り警察に通報してください。
また、携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢の方などを見かけた場合には、声掛けや110番通報をお願いします。
電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座など暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110
このような電話は詐欺の電話ですので、すぐに電話を切り警察に通報してください。
また、携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢の方などを見かけた場合には、声掛けや110番通報をお願いします。
電話de詐欺被害に遭わないために
〇在宅中も留守番電話に設定し電話に出ない
〇知らない人に通帳やキャッシュカード、現金は渡さない
〇口座など暗証番号は人に教えない
〇相手と電話をしながらATMを操作しない
ようにしましょう。
【送信元】
八千代警察署
〒276‐0044 千葉県八千代市萱田町681番地39
TEL:047‐486‐0110